Tag: シンフォニオン

| Category:

10年ほど前に同タイトルで記事を掲載しているのですが、そちらはどちらかというと創業当時の歴史的背景がよくわかる経営に関わっていた人へのインタビューを記事にしたものでした。

今回はシンフォニオン社の沿革に関してです。

Symphonion Fabrik Lochmannscher Musikwerke A.G.   (c.1885-1912)

シンフォニオン社は1885年に世界初のディスクオルゴールを生産する会社としてドイツ・ライプチッヒのゴーリスと言う町にその社業を開始した。

オスカー・パウル・ロッホマン氏と2人のパートナーであるグスタフ・ブラッハウゼン氏とパウル・リスナー氏によって創業。その2年後にはブラッハウゼン氏とリスナー氏はポリフォンを創設する為にシンフォニオンを去ることになる。1889年に株式会社として登記し、1900年にロッホマン氏がロッホマン・オリジナル社を設立した後は1909年までフランツ・トゥメン氏とハンス・カニッツ氏が実質的な経営を行った。1909年に経営状況が悪化すると会社を再編成しシンフォニオン・ファブリクAGと社名を変更し社屋も同じゴーリスの中ではあるが引越している。

シンフォニオン社は他社が製造した事もないような多くの種類とディスクサイズのオルゴールを製造した事で知られている。その中には同じサイズのディスクであるが櫛歯の調律が違うため違うモデルと認識される機種も存在する。またオルゴールに初めて電動モーターを採用したのもシンフォニオン社であり、電動モーターモデルが1900年の広告に掲載されていた。その後ピアノ・オーケストリオンと呼ばれるモデルの製造を開始しディスクおよびバレルを使用した巨大な自動演奏楽器を製造した。さらに自動ピアノや蓄音機も製造していたといわれている。1912年のカタログがシンフォニオン社最後の自動演奏楽器のカタログといわれているが、第一次世界大戦が勃発する頃にはテューリンゲン州に移動しパウル・セイベ氏により蓄音機を中心に製造する会社と変化していた。

数多くのオルゴールの中には3枚のディスクを同時に演奏するエロイカと呼ばれるモデルや、2枚のディスクを同時に演奏するダブルディスク、豪華なレリーフ装飾を施したケースのロココと呼ばれるモデルなど多くの名機と同時に柔らかな音色で有名である。

The ...

| Category:

暑い! とこんなところで叫んでも涼しくはならないのですが、 大阪はこれでもかというくらい、暑い!です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。夏バテしないように気をつけてくださいね。

さてさて、今日は久しぶりにオルゴールのメーカーの歴史の話しです。 今回もEncyclopedia of Automatic Musical Instrumentsからの抜粋記事ですが、 なんでそんなところを抜粋するの?と言われそうな記事の抜粋です。

シンフォニオンと言えばポリフォン、レジナと並び3大ディスクオルゴール メーカーとしても有名です。よくご存知の皆様はパウル・ロッホマンという 人によって設立された会社である。なんて事がよく知られていますが、 実はもう一人シンフォニオン社に関係する重要人物が存在しました。

エリス・パーというイギリスで活動していた人でした。

今回のお話はそのパー氏のインタビュー記事です。 文中で斜体になっている部分がパー氏の発言です。

シンフォニオン社の歴史

 1885年又は1886年頃、シンフォニオンによって初の実用的なディスク交換が可能なオルゴールが発表された。それから1920年代後半に至るまでその会社はその製品の広い市場を経験することになる。(後半の10年間はどちらかといえばオルゴールより蓄音機がメインではあったが)  1888年2月16日発行の『Pall ...